こんにちは。お城好きのKRです。
姫路城をご案内中、スモールトークの話題として姫路市までの交通手段をお聞きします。たまにレンタカーの方がいらっしゃいますが大半は新幹線です。
姫路駅の新幹線の改札の中には姫路城の模型(写真)があるから帰りに見ていってねと言うと、「来るときにもう見たよ!」という方がいらしてうれしくなります。
新快速(Special Rapid Service)で神戸、大阪方面へ帰る方には「左側に座ってね、3つ目の明石駅に着いたら窓から石垣と櫓が2つ見えるのでチェックしてね」と伝えます。明石城の現存の三重櫓です。先日は「来る時に見た。かっこ良かった!」と車窓から撮った写真をみせてくれた若者がいて、お城好きとしてはのけぞるくらい嬉しかったです。
この日は6名の会員が7回の案内を行いました。
1アメリカ 4名
シアトルからの4人家族、男の子の大学卒業、女の子の大学入学の節目に日本旅行をして
いる。ご主人はマイクロソフトの関係会社に勤務。暑いのに少し驚いた様子。
2ポーランド 4名
松本城でもガイドに説明してもらったので基礎知識があり、たくさんの質問をされました。
3アメリカ 2名
お母さんが日本人で今神戸にいて、アメリカ人の父親と娘が2人で旅行中。
2人とも、日本の歴史やお城の構造にとても興味を持っていて、素晴らしい、美しいと感嘆の連続でした。
娘をモデルにしてお父さんが色々な場所で写真を撮る姿が微笑ましかったです。
4イタリア 2名
パルマからのカップル。中田英寿とかパルミジャーノとかで近寄りつつ、ヘタクソなれどイタリア語でほぼ最後まで行きました。
途中から私のイタリア語の先生を引き受けてくれたかのように、ゆっくりゆっくり話してくれたので非常にいい勉強になりました。
忘れていた語学初学者の健やかな気分を思い出しました!
5スペイン 2名
二条城とは違って、外観の素晴らしさと内部の簡素な作りのギャップがとても気に入っていた。
沢山の戦いの工夫が使われることがなかったのは驚いていた。
6フランス 4名
円安で念願の日本に来れたという家族。英語はちょっとという感じでしたが、お父さんが熱心に聞いてくれました。松本城に比較して規模の大きさに驚いていました。
7スイス 2名
スイスからのカップルにイギリスからの家族が合流。ヨーロッパの城とに違いに興味を持っていたようでした。スイスからのカップルはタトゥーOKということで城崎温泉へ。
コメント