それが欲しい!(8月20日晴)

活動日誌

(写真はほの門前の十月桜、今日今年初の一輪が咲いていました)

ガイドをしていると、お客様から自分が身につけているものをほめてもらい、それが欲しい、どこで買えるか、と尋ねられる事があります。

酷暑の夏、首の後ろまでカバーして、リボンが付いているいわゆるオバサン用の帽子、貴方のかぶっているそれが買いたい、何処で売っているの?ウーン、たぶん駅への帰り、アーケード街に帽子屋さんがあります(私自身はイオンで買ったかなと思いますが)

観光客にとって、時間は貴重、駅への帰り道が手っ取り早いかな、百貨店にもあるけど高いメモをとる時に良くゴルフ場でもらう小さなプラスチックのペンを使ってたら、カワイイ、それはどこで買える?と12歳くらいのスイス人の女の子に聞かれ、ムムム100均で5、6本百円で売ってますよ、貴方のその靴イイね、カメラで撮ってもいい?ハイどうぞ〜着物を着てガイドしていたら、羽織を見て、そんなジャケットが買いたい、どこで買える?中古の着物屋さんが商店街にあるので、駅の帰りに行って下さい皆さんグーグル検索してすぐわかるらしい。便利ですね~こんなものが?という品物が彼女達にとっては珍しいようです、そして私にとっても新しい気付きです。

この日は5名の会員が6回の案内を行いました。

1ドイツ 2名

フランクフルト、ミュンヘンからの親子。娘さんが仕事を変わり、時間ができたので日本を
3週間旅行しているという。お母さんは天守閣の2階で待っていただき、娘さんを最上階ま
で案内した。

2スペイン 2名

初めての訪日にしては東京と京都以外は中山道の馬籠と妻籠間を歩いたり、白川郷、城崎温泉、この後は高野山、宮古島にダイブにいく予定。ちょっと変わっている。奥さんが温泉大好きでウェブの写真を見て城崎温泉が気に入り御所の湯にはいった。

3アメリカ 2名

埼玉でALTをしている息子さんとお母さんの旅。とても美しい城であると同時に防御も抜かりが無いと絶賛。

4イタリア 4名

コンピュータ関係の仕事をしているご主人と15歳の娘さん、17歳の息子さん、奥様の4人家族での旅。日本への旅は、ご主人の子供の頃からの夢だったそうです。
東京のスケールの大きさに驚き、広島では平和について深く考えさせられ、姫路城の素晴らしさに感動したそうです。
息子さんは長野の野生の猿に感動し、娘さんは宮島の鳥居に感動したと話してくれました。
ちょっと困ったことは、レストランがイタリアに比べると早く閉まってしまう事だそう。
話し好きのご家族でイタリアの事も色々と教えてもらえて、とても楽しいツアーになりました。

5ドミニカ共和国 1名

ハワイ在住の青年。沖縄でダイビングを楽しんだあと本州をあちこち旅をしている。
広島から東へ新幹線に乗っていたら車窓から姫路城が見えて伊豆半島に行ったあと、姫路城に登るためまた関西にやって来たらしい。

6フランス 4名

パリの家族。10代の娘さん2人とその夫婦が夏休み中に日本を旅行中。
下の娘さんはハイジという名前でいく先々でハイジのことを言われるみたいです。(私も言いました。)ある食堂でアニメのハイジの大きな絵を娘さんが持っている写真を見せてくれました。

コメント