7月18日晴

活動日誌

夏野菜が真っ盛りです。私の畑では、ピーマンとオクラとトマトを育てています。売っているオクラは大きいですが固いです。小さめの柔らかいオクラを食べられるのが、作っている人の特権です。

この日は7名の会員が8回の案内を行いました。

1フランス2名

Niceに住む母親と Bordeaux に住む大学生の娘さん。
11日間の滞在。短くて、1ヶ月は居たいけれど、
仕事の都合だとか。

2台湾 3名

12歳(小6)の女の子と両親、子ども中心にガイド、1時間ガイドを頼まれたが、結構奥さんがお城に興味を示され20分オーバー、女の子に駅で御座候を試してみるよう伝える。最後に写真を撮ってとても楽しいガイド。

3オーストラリア 4名

メルボルンからの4人家族。子供2人は小学校の低学年。男の子より女の子が興味をもって質問あり。ご主人は医療機器関係のお仕事をされているとのことでした。

4クロアチア 2名

ロンドンの語学学校で出会った東京の友人に勧められて姫路城を訪れた母と11歳の女の子。
小一から学校で英語を勉強していて英語の説明はよく理解でき、暑い中楽しめた様です。

5アメリカ 2名

1人は米軍三沢基地に勤務する男性
もう1人はアメリカの基地に勤務する男性
2人は軍の教育期間中に知り合った
武器に興味を示していた

6イタリア 2名

ローマ出身でオランダの大学で、男性は航空宇宙工学、女性は数学を専攻。日本は歴史も文化もあり興味があった。日本食も気に入っている。
富士山に登ったが、ガスが掛かり眺望はなかった。
万博は長い列に並ぶ必要があり行くつもりはない。

7ドイツ 3名

家族3人がそれぞれに興味が違い、それぞれの所へ行って写真を撮ったりされるので、ほとんどいつも、一人の人にガイドをしていた。

8メキシコ 1名

大学3年生で、日本の歴史に興味があるので姫路城に来たそうだ。隠れ場所が沢山あるのに驚いたそうだ。

コメント