女性の地位(8月5日晴)

活動日誌

外国人観光客から自分では気が付かない日本の良さを教えてもらい、貴重な体験をさせてもらっています。

でも勿論、遅れている事もあります。
日本は女性の社会的地位が、皆さんの
国程高くありません、学校を出るまではほぼ平等なのですが、社会に出てからは、急に下がります。と女性のお客様が居られる時に伝えます。

すると様々な反応が帰ってきます
オー、それは私達の国も同じよ。
ウーン、あなたの国の事柄だから、私達が批判は出来ないわ
オオ、それは私達女性が、積極的に行動しなければいけないわ。
ムムム、それは世の中の半分の人口の
能力を損している、という事よ。

個人的には最後の言葉がステキだなあと思いました。

勿論、家庭においての夫婦の力関係は
何処の国でも様々だと思いますが
いわゆるジェンダーギャップは日本は大変低い事は確かなようです。

この日は5名の会員が6回の案内を行いました。

1キプロス 4名

母と娘、その弟、娘の夫。娘夫婦は神戸灘に1年間暮らす。娘は神戸大学の交換留学生で、法学と政治を学んでいる。夫は主夫。娘はキプロスでは弁護士をしていた。弟は工学を学ぶ
大学生で、6週間の日本滞在。母はキプロスで税関に勤めている。母と娘はクラシック音楽好きで、母はJ.シュトラウス、娘はバッハとショパンが好きだとか。防御の仕組みを説明すると、so smartを連発していた。

2フランス 5名

日本酒に興味があるので、姫路では灘菊へ行くそうです。

3イギリス 2名

インド、中華系英国人。共に順天堂大学医学部に短期6週間留学。中華系はケンブリッジ大学生。トランプの米国ファーストが順天堂大学留学生の増加に影響か?

4ドイツ 2名

ミュンスターからのカップル、弁護士と医師。3週間の予定で旅行中。これから広島、
そしてしまなみ海道へ。大阪城と比べると姫路城は本当の城の様子がよくわかる。

5イタリア 2名

明日の夜、イタリアへ帰るそうだ。今回は2度目の来日。城外も城内も、守りの工夫がいっぱいのお城に感心しておられた。ガイドなしでは、見逃していた、とも。

6ノルウェー 2名

身長が2メートル以上のご主人で、ダイナソーが大好きだそうで、怪獣の帽子とテイーシャツを着ておられた。ホテルで休んでいる息子さんは、もう少し背が高くて、バスケットボールの選手だそうだ。

コメント