7月4日晴

活動日誌

‘Fourth of July’ 7月4日はアメリカ合衆国の独立記念日(Independence Day)です。日本よりも長ーい夏休みのあるアメリカからは、多くの子どもたちもお城にやって来ます。その際、’ninja’に反応してくる子には、最近覚えた折り紙の手裏剣をあげています。形が → ドーナツ状に変わるので、”Wow!”と驚く声を聞くのも楽しみです。マリオとルイージのTシャツを着た、いかにもアニメ大好きで、9月から小学4年生になるTheo君もその一人。首にneck coolerをつけて、家族みんなで汗かきながら回った姫路城、彼の夏休みの特別な思い出になれば幸いです。(ME担当)

この日は6名の会員が7回の案内を行いました。

1カナダ 3名

フランスの城に行ったが、日本の城は独特でとても楽しめた。
木造の現存なのもよかった。

2アメリカ 1名

神戸市兵庫区に在住し、三宮の日本語学校に通っている。ミズーリ州の大学院でコンピュータサイエンスを学んだ。今後は、日本でc.s.を生かした仕事に就きたい。

3フランス 2名

姫路城はインターネットで推薦されていたから来たけど、本当に印象に残る素晴らしい城だと思う。六葉の釘隠しなど一つ一つが見ごたえがあった。
説明してもらえたので、更によくわかった。

4アメリカ 3名

フロリダのオーランドからの3人家族。3週間の旅で札幌、長崎にも行くという。
ご主人はエンジニアで姫路城の構造にも興味を待ったようでした。

5カナダ 4名

ケベックの家族。お父さんが日本のことにとても関心があり、Shogunも見て帰国前日だが是非姫路に来たかったとか。

6アメリカ 2名

大学の先生。木造建築がすばらしい、美しい。色々な事を考えて建てている、と。

7台湾 4名

高尾の南の地域から。
暑い地域だとか。両親と
16歳と13歳の姉妹。妹は興味無し。他の3人は目一杯楽しんでいました。何度目かの来日で、京都、大阪はパスするとか。

コメント