7の日担当のTNです。先日、姫路城東隣の姫路市立美術館に行って来ました。7月21日までの特別展で「高田賢三展」が開催されていました。賢三さんは姫路出身という事で、勝手に親しみを持ち続けていましたが、実は彼の作品を見た事は無かったのです。展示されている作品の数々を見て、益々賢三さん素敵!という気持ちで満たされました。
いつも天守の最上階から見ている美術館ですが、今回は美術館から眺める姫路城です。
この日は9名の会員が12回の案内を行いました。
1アメリカ 2名
とても美しい。木造のよさを感じる。
2カナダ 2名
とてもきれいなお城で楽しかった。
用事があったので短い時間にしてもらったけど、よく理解できた。
3アメリカ 2名
初めての日本旅行の最終日姫路城の素晴らしさに大いに感動されていました。暑さには水筒
日傘など準備も万全でした。
4ハンガリー 2名
ハンガリーからの男性二人。一人は大学で美術を教えている教授、もう一人は製薬会社勤務の医者。
大学教授は足が悪く、天守入り口で待機してもらった。大変な暑さで二人とも疲れている様子でした。
5オーストラリア 6名
6アメリカ 4名
ダラス在住、インド出身の4人家族。
父親は逆光でも構わないと言って大天守内でも写真をたくさん撮っていました。
6歳の弟と12歳の姉は狭間や猪の目が気に入ったようで、母親はガイドを頼んで本当に良かったと喜んでくれました。
7アメリカ 3名
フロリダからの一家3人。息子さんの大学卒業のお祝いとしての日本旅行。東京・箱根・鎌倉・京都・大阪と回り、明日は広島へ。17歳の娘さんはハードル競技やチアリーディングもするそうで、京都で買った「くらま山」と書いてある、かわいい虎の絵のTシャツを着ていました。お城が戦場にならなかった事にホッとしてくれ、3人の笑顔がまぶしかったです。
8カナダ 2名
女性はトロント、男性はバンクーバー在住。
女性は子ども達にフランス語を教えているそうです。
天守入口にある鳥獣戯画もどきの案内版に興味をもたれたので、日本最古の漫画と言われているのを模していると言ったら、カナダの子ども達は日本の漫画が大好きと嬉しそうでした。
昨夜、宿泊した駅南のホテルの屋上からの姫路城のライトアップはとても美しかったそうです。
9ブラジル 2名
姫路城は、世界遺産だけあって、たいへん大きく、どこから見ても、美しい。また、鬼門除けが多いのに、感心したそうだ。
10アメリカ 5名
400年前に建てられた木造建築の素晴らしさに堪能したそうだ。また、多くの人が関わって、それを維持しているのに感動したそうだ。
11アメリカ 2名
城の中に、台所や流し台、トイレ、煙抜きの換気窓を設置している。籠城、実戦を意識して建てられているのに、感心したそうだ。
12アメリカ 4名
黒人のアメリカ人一家。お城は姫路城だけ、万博は興味なし。箱根は本当に行くかどうかまだ検討中。姫路城の建築物は素晴らしい、でも日本文化はぴんと来ないという印象を受けました。
コメント