7月1日晴

活動日誌

我が家の車庫に毎年ツバメが巣をつくっています。ところが、昨年、一昨年はヒナが生まれるころ何度もカラスに襲われていました。

一計を案じあるおまじないをしたところ今年は2度目のヒナがいま飛び立とうとしています。毎年ツバメを見ていると面白いことに気が付きます。ツバメは空き家には巣をつくりません、それに集団行動です。実際巣を作るのは二羽(つがい)でも、集団で下見にきます。最後にヒナが巣から飛び立つのを見守るのも集団です。

途中一大事(ヘビが巣をねらう)があると、集団で辺りを賑やわし人間に知らせます。巣立ちにはいつも1,2羽飛び出す勇気のないヒナがいます。それが終わってやっとこちらも一安心です。

この日は3名の会員が3回のガイドを行いました

1アメリカ 3名

コロラド州からの家族。父は建築家、母は大学の教授。娘はこの9月に工学専攻で大学に入学。姫路城の防御の仕組みが素晴らしい。

2アメリカ 2名

3アメリカ 2名

アメリカからのカップルのうち男性は姫路城へ来たのは2回目で8年ほど前に初めて来たそうです。お城の構造が外から見えない階があったりして興味深いと言っていました。

コメント