6月25日晴

活動日誌

コンニチハ、担当のMTです。予想以上に早く梅雨が明け、夏の暑さが心配になりますイギリス女性が自分の国も今年は暑いが乾燥しているのでまだラク、と言われてました、湿気が辛いですね

この日は5名の会員が6回のガイドを行いました。

1カナダ 1名

日本に来たのは20年来の夢、子どもの時代はエルサルバドルで育った政情不安の国であるため日本のマンガ・アニメ流入ががnegativeに影響していたように思う。私はサムライのプライドに影響を受けたので一度日本へ来たかった。本日ガイドしてもらって感謝している。

2カナダ 5名

3ドイツ 2名

2年前に来城した大阪工大の教授が友人のドイツ人親子を連れて来られる。息子さんはロンドンで環境工学を教えておられる。城の後明石海峡大橋に行く。工大の先生が建設の設計段階でかかわったらしい。91才足腰がしっかりしておられて、素晴らしかった。

4アメリカ 4名

日本に来て初めての城だそうだ。重機がない時代によくこの様な大きな城を建てたこと、そして、今まで残っていることに感動したそうだ。

5フランス 2名

籠城を考えて、トイレ、台所、流し、また、換気用の高窓を設置しているのに驚いたそうだ。本当によく考えて建てている城だ、と。

6カナダ 4名

カナダのトロントからの4人家族と奥さまの中国に住むご両親の6人での日本の旅。
ご主人は3回めの日本訪問で、日本がとても好きになったので、今回は家族での旅を計画されたそう。
日本食が気に入って、特に鰻が美味しかったということだったので、姫路では穴子を勧めておきました。
12歳の息子さんは、防御の仕組みにとても興味があって沢山質問されました。

コメント