活動日誌

活動日誌

6月22日晴

今日は姫路ゆかたまつり二日目。以前は確か6/22〜24の3日間行われていた毎年恒例の行事ですが、今はこの時期の土日2日に行われています。大手前通りも多くの華やかな浴衣姿の人々で彩られていました。この日は3名の会員が4回ガイドをしました。1ア...
活動日誌

6月21日「展示に触れてはいけません!」

6歳くらいのNYからの女の子が私の連れたグループの中にいまして、「ひとつ質問がある、姫路城は夜はライトアップされているか?」と。「されており、いつもは白色だが、年に数回特別な日は違う色になったりする」と答えると大層ご機嫌になり私のあとをピッ...
活動日誌

6月20日晴「痛恨のミス」

7月18日、曇り空なのでガイドに。事務所から覗くとフランス語のパンフレットを持った母娘を発見。2ヶ月半振りのフランス語のチャンスかなと、フランス語で話しかけ、ガイドを開始しました。ところが、なんと「フランス語解説書」を自宅に忘れていました。...
活動日誌

6月19日晴

こんにちは。この夏、姫路城の改札の周辺に設置されている日除けのテントの数が増えました。日差しがきついですね。暑さ対策に日傘を持つ外国人旅行者もちらほら。先日のガイド中、ドイツ青年が日本で買ったという自慢の日傘で日陰を作ってくれました。遮光効...
活動日誌

6月18日晴

姫路市の書写(そのまましょしゃと読みます)という地域に書写山圓教寺という有名な観光地があります。その昔ハリウッド映画「ラストサムライ」でトム・クルーズがロケに来たことで今は有名ですし、姫路城には劣るもののほぼ毎日外国人観光客がここまで足を延...
活動日誌

6月17日晴

このVEGAのブログを作成している主要人物なのですが、年内にはもっとたくさん活動の写真など見られる分かりやすいものにしていこうと思っています。先日、知り合いの日本人がベルギーからの一家を連れてきて案内した際、その日本人の友人に案内をしている...
活動日誌

6月16日晴

こんにちは。6の日担当のIUです。月下美人の花言葉。「儚い美」「秘めた情熱。」だそうです。西洋では「危険な快楽」を意味するとありました。中国語では「昙花」と呼び、「昙花一现」 で使い、「一瞬の美しさ」や「珍しい物が直ぐ消える」事を意味します...