活動日誌 復興のシンボル広島城(8月14日晴) 姫路城でボランティアガイドをしていると、ガイドの皆さんが言われるように、とても印象的な外国人にお会いすることができます。この夏のお盆も近い頃、いつものようにEnglish guide free(赤)のカードを持って入口付近に立っていました。... 2025.09.14 活動日誌
活動日誌 出会いは宝物(パート2)(8月13日晴) 姫路城のボランティアガイドで、、ニュージーランドからの男性に出会ってニュージーランド旅行を計画している時に、今度はニュージーランドのウェリントン出身で留学のために日本に滞在している女性をガイドする機会がありました。彼女にニュージーランドに行... 2025.09.13 活動日誌
活動日誌 続・ツバメの話し(8月12日晴) 7月1日のツバメの話しにはあまりがあります。 最後のヒナが勇気を出して飛び出して行っても、それで終わりとは限りません。ツバメの家族によってはそれから2,3日飛行訓練を終えて夕方巣に戻っているのもいます。それに台風時元の巣に避難しているのを見... 2025.09.12 活動日誌
活動日誌 猛暑の姫路城ガイド(8月11日晴) こんにちは、三左衛門です。三左衛門の名前でピンと来た人は相当な姫路城好きです。何?池田三左衛門輝政ですと?ウ〜ン惜しい‼︎それもそうなんですが…そのうちに判ると思います。多分。さて、今年は昨年に引き続きとんでもない猛暑ですね。姫路城英語ガイ... 2025.09.11 活動日誌
活動日誌 料理とガイドは似ています(8月10日雨) 担当の「IU」です。15年位前に通常勤務からパート勤務に変わり、2年後に退職しました。その頃から、この「ガイド活動」を、活発にやるようになりました。もう1つやり始めた事があります。料理です。凝った料理ではなくて、ポテサラとか、麻婆豆腐、肉じ... 2025.09.10 活動日誌
活動日誌 姫路の「被爆アオギリ2世」(8月9日晴) 昨年の8月にご案内したノースカロライナの青年が、2回目の来日を果たしたのを彼のインスタグラムで知りました。 彼は航空機への興味が深く、加西市の鶉野(うずらの)飛行場資料館のこと、ちょっと交通の便がよくないことなどを話したのを覚えています。 ... 2025.09.09 活動日誌
活動日誌 阪神 優勝秒読み …あるファンの嘆き(8月8日晴) 今日は9月6日、今はほぼ正午です。阪神のマジックが「3」になり、いよいよ優勝が近づいてきました。早ければ、明日優勝が決まります。でも、……残念なことに、私は明日から5日間旅行で東北にいます。東北で阪神戦を放送してもらえるとは考えられません。... 2025.09.08 活動日誌
活動日誌 もう一つの半跏思惟像 (8月7日晴) もう一度だけ仏像コメントにお付き合いください。前回、中宮寺の弥勒菩薩を絶賛しましたが、今回はもう一つの半跏思惟像、広隆寺の仏像です。京都太秦の映画村近くにひっそりと佇む広隆寺。その中に推しの仏様が、これまたひっそりと佇んでおられました。思っ... 2025.09.07 活動日誌
活動日誌 姫路のおすすめ(2)(8月6日晴) お城を訪れた人びとに紹介する姫路の美味しい食べもの第二弾。今回は「えきそば」。「えきそば」は主に姫路駅構内、大手前通りなどで販売され、まねき食品提供しています。麺はそば粉の麺でなく、中華麺。スープに独特の風味があり、安価な値段で食べられる姫... 2025.09.06 活動日誌
活動日誌 女性の地位(8月5日晴) 外国人観光客から自分では気が付かない日本の良さを教えてもらい、貴重な体験をさせてもらっています。でも勿論、遅れている事もあります。日本は女性の社会的地位が、皆さんの国程高くありません、学校を出るまではほぼ平等なのですが、社会に出てからは、急... 2025.09.05 活動日誌